ねぎもちもち

主にC++とかFlashとかお絵かきとか。ボカロな話題はほどほどにしたかったけど、結局無理でした。ミクさんぺろぺろ。

2008-04-11

Macメモ

メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

NASの文字化けについて


  http://homepage.mac.com/isaak1/iblog/B56609797/C1664775190/E20070104142413/index.html


ラベル: Mac, 過去のブログ記事
投稿者 ねぎもち 時刻: 8:14

0 件のコメント:

コメントを投稿

次の投稿 前の投稿 ホーム
登録: コメントの投稿 (Atom)

Infomation

自分の写真
ねぎもち
ミク廃社会人。
主に聴き専。


Mail : negimochi.tabetai
          (゚Д゚)gmail.com
    (゚Д゚)→@
Twitter : negimochi
Skype : negimochi-mochi
詳細プロフィールを表示

My Works

【VOCALO CRITIQUEへ寄稿】
・Vol.02: ゲーム視点で見るボーカロイド
・Vol.03: ミクさんパンツ論草案

【第二回ニコニコ学会β】
・6th Sessionにて発表
・発表スライド:
 「ニワン語・ニコ割によるボカロPVの可能性」

【ミクさんパンツ分布】


【ニコニコ動画】


Blog Archive

  • ►  2013 (2)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (1)
  • ►  2012 (17)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (4)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (6)
    • ►  2月 (1)
  • ►  2011 (6)
    • ►  3月 (4)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2010 (15)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (1)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (4)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (2)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2009 (159)
    • ►  11月 (5)
    • ►  10月 (13)
    • ►  9月 (14)
    • ►  8月 (9)
    • ►  7月 (17)
    • ►  6月 (24)
    • ►  5月 (17)
    • ►  4月 (15)
    • ►  3月 (12)
    • ►  2月 (23)
    • ►  1月 (10)
  • ▼  2008 (109)
    • ►  12月 (8)
    • ►  11月 (9)
    • ►  10月 (11)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (10)
    • ►  7月 (12)
    • ►  6月 (12)
    • ►  5月 (11)
    • ▼  4月 (21)
      • LSHの論文
      • 覚えておきたいショートカット
      • LDAP設定メモ
      • 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』特装版DVD到着!
      • 就職活動日記 0
      • Option + キー
      • sayコマンド
      • カテゴリー:Mac小ネタ
      • SafariGestures
      • k-d trees (k-dimensional tree)
      • サキュバスさんカウンタ
      • 個人的Macアプリケーションまとめ
      • 悲しき再インストール
      • MAC参考URL
      • NASの文字化け 続報
      • Macメモ
      • Nice iTunes.
      • KH
      • Macはいただき
      • LSHアルゴリズム
      • Locality-Sensitive Hashing
    • ►  3月 (12)

Label

  • Adobe AIR (6)
  • Android (1)
  • Apache (1)
  • Arduino (4)
  • Arduino IDE (3)
  • Blender (1)
  • Blog (1)
  • C# (2)
  • C++ (3)
  • CSS (2)
  • DIVA (2)
  • Firefox (1)
  • Flash (23)
  • Funnel I/O (2)
  • Google (1)
  • HTML (1)
  • Java (1)
  • Java Script (1)
  • Mac (11)
  • mbed (1)
  • MMD (1)
  • OpenCV (1)
  • PEAR (1)
  • PHP (6)
  • Python (1)
  • Smarty (1)
  • SQL (1)
  • Twitter (1)
  • Ubuntu (7)
  • Unity (2)
  • Virtual Machine (1)
  • VOCALOID (63)
  • Windows (1)
  • wonderfl (2)
  • お絵かき (6)
  • ゲーム (2)
  • その他 (1)
  • データベース (4)
  • ニコニコ学会 (2)
  • ニコニコ動画 (6)
  • ニワン語 (6)
  • ネギサイリウム (4)
  • パンツ (13)
  • フィギュア (6)
  • ボカクリ (1)
  • ミクさんパンツ分布 (9)
  • 過去のブログ記事 (269)
  • 制作 (3)

Popular Article

  • ミクさんパンツリスト作ったよ!
    GoogleDocs - ミクさんパンツリスト GoogleDocsでまとめてみた。 誰でも編集可にしてあるので情報お持ちの紳士・淑女の方々は、書いていただけると助かります。 タブは2つに分かれています。 ・フィギュア編 一般に流通するミクさんフィギュア・ぬい...
  • (゚∀゚)キタコレ!! AIRアプリケーション
    近年,従来のWeb環境を改善するアプリケーションとして,Rich Internet Application(RIA)が注目されている. RIAは,JavaScript,XML,Flashなどを用いることで,Webブラウザ上でユーザにとって自由度の高いユーザーインターフェースの提供...
  • 【パンツリスト更新】ミクさんグラフィグの底面もパンツだった!
    ええ、表題の通りですよ。 今日、グラフィグチャームを組み立てていて唐突に思いました。 「あれ、グラフィグのこの底面って、もしかしてパンツなんじゃないの?」 そこで、手元にあった、「グラフィグ085 初音ミク トリコロール・エア・ライン 午前4時ver.」をみてみ...
  • 【Comodo Antivirus】cmdagent.exeのCPU使用率が100%になる件
    自分は,ノートン先生買うのもめんどいし,高いし,重いしって思っているので, 最近は無料でFirewallからウイルスチェックまでしてくれるComodoの「COMODO Internet Security」を使っている. 言語は英語しかないけど,フリーのくせに強力. 設定ちゃんとし...
  • 自分にマッチしてる会社だとマジで思った
    dw社説明会参加。 そのまま、同社の本社に直行。 なんかへんな感じ。
  • Unityで音のフェードアウト
    まあ、たまにはまともな記事も書きますよ。 今回は、Unityの話。たぶん、ブログではそんな扱ってなかったね-。 定期的に音が鳴っているオブジェクトを破棄する場合、audio.Stop()使えばまあ音は止まるんだが、 音がブツっとなるのがちょっと嫌。 で、まあ、音量をフェ...
  • error: expected unqualified-id before ‘for’
    プログラム書いてたら,こんなエラーが・・・ lsh.cpp:144: 警告: unused variable ‘start’ lsh.cpp:144: 警告: unused variable ‘end’ lsh.cpp:145: 警告: unused variable ‘calc...
  • すばらしきこのせかい+The World Ends with You
    ネ申 降臨 今日は聞きながら作業っと・・・ ・・・あれ? 全くもって作業にならねぇよ ゼタ作業妨害BGMwww バッチのジャケットがオシャレ. しかも,中身の歌詞のページは, 渋谷の実写とすばせかデザインの合成写真! 壁グラの写真もちゃんとあったヨ! ちなみに実際の壁グラは, で...
  • Twitterの面白さが分かった!・・・ような気がする。
    ここ最近、このブログの更新をしていない。 ブログ11月の記事数:2 いくら気まぐれに書いているとはいえ、平均月10個以上は更新してきたことを考えるとあまりにも少ない。 そのかわり、 Twitter11月のpost数:351 どうしてこうなった! --- 正直、SNSが苦手な自分が...
  • 【ミクパ】ネギサイリウム(Ver.2)の作成【Arduino】 その1 ~動機と結果~
    2011/03/09、ミクパでミクさんたちを応援するために、ネギサイリウムを自作することにした。 今回の自作ネギサイリウムは、前回のミクの日感謝祭で作ったネギサイリウムVer.1を改良する。 Ver.1 まずは、Ver.1の動作を動画で紹介↓   Ver.1のス...

Twitter

「Awesome Inc.」テーマ. Powered by Blogger.