2008-06-30

超高速計算機網工学特論があまりにも面白くなかったので、

ブログを書いてみる。

授業時間オーバー、書くこと大杉

まったくもって"よろしくない"


2008-06-25

どうやら一週間がたったようです

どうやら一週間がたったようです.

大事なことなので2回言いました.



まあ,別になんてことないよね.

一週間ぐらい椅子で寝てても.

シャワー以外で常に研究室にいても.



ずっと研究室のターン!

でも,"ずっとここにいる"せいで逆に仕事増えたりする気がするのは気のせい?

ゼミ資料のチェック.

特に土日の場合だと人いないしね.

ただ,わりと手法や構成自体が破綻してる場合がある(自分もできてねぇのに偉そうに言ってごめんなさい)ので,

ギリギリになってから見せてもらっても時間的に直せないことが多々あって・・・.

ごめんなさい.

自分の力不足です.ごめんなさい.

大事なことなので2回言いm(ry



でも,仕事増えても別になんとも思わない.

最近は基本的に
Flash > その他お仕事とか >> 自分のこと

こうだから.

研究なんて自分が頭悪いから進まないんだもの.

そんなことに時間かけてるぐらいなら,

今自分ができることで,ほんの少しでも研究室に貢献した方がよっぽどましだと思う.

というより,何かしてないとここにいる意味を失いそうでいやなだけ.

先生にはどう思われようとかまわない.

というより,正直どうとも思われたくない.



ちなみに,"自分のこと"集合は次式で定義される.

自分のこと={ゲーム, 研究, 就職活動, 生活(生きるための活動), ニコ動}

ただし,"自分のこと"集合の各要素は以下の条件を満足する.
研究 > ニコ動 > ゲーム >> 就職活動 >> -∞(=越えられない壁) >> 生活

あ,なるほど!

だから一週間たってたのかw

2008-06-18

今日から研究室で廃人生活

になりそうです.

あれ?ついこないだもそんな感じだったような・・・.

たぶん,気のせい.むしろ,気のせいにしておけ.







面白い!絵も音楽もうまく合ってて,とてもいいセンスしてると思う.

でも,面白いとか以前に話に共感できるのは何故だろう?

2008-06-17

就職活動日記 2 : サイトを見てみただけ

埋もれそうなのがいやだったのでカテゴリ変えました.



いや,今回は特に何もないんだけどw

マイナビのサイトをだらだら見てただけ.



自己分析してもらえるコーナーがあったのでやってみた.

パーソナリティ診断

初めて会う人とは、緊張してしまい、打ち解けて話すことはできませんが・・・(以下略



↑ うんwわりと合ってたよこれ.



バリュー診断

重視する価値観: 芸術, 尊敬, 忠誠

重視しない価値観: 影響, 報酬



↑ 重視しないんですか?報酬.報酬いらない = NEETでよくね?



職種ランキング

法務・特許・審査               92%
品質・生産管理・メンテナンス 83%
基礎研究 79%
警察官・自衛官 77%
デザイナー 77%
プログラマー 75%
・・・

↑ 法務92%w 警察はいや.というか嫌い.



業種ランキング

印刷・事務機器          100%
ソフトウエア・情報処理 89%
建設・住宅・インテリア 84%

↑ あまりのパーセンテージの高さにフイタw





印刷・事務機器100%ってw

う~ん,やっぱ,総合診断が実務管理タイプだったせいなのかな.





ここから,メモ.

SPIの模擬テストできるらしい.

第1回の期間:7月15日~7月21日

2008-06-16

そろ環part3: Altキーとか

記事上げておくの忘れてたw



前回のOpenCVのあと,この間作ったLSHのプログラムを走らせてみた.

実に華麗に動いてくれたので安心しますた.



でも,あれ?・・・Altキーが反応してなくねw

試しにxevで確認すると,

 keycode 66 (keysym 0xffe9, Mode_switch)

・・・Mode_switchってナンデスカ?



しょうがないので,以下を参考にキーマップを変更してみる.

http://d.hatena.ne.jp/higepon/20070421/1177119842

http://blog.goo.ne.jp/noriyo77/e/ab33fc1c6d522a6d3be200deff6189dd

まず,xevコマンドで変更したいキーコードを確認.

で,マップを変更するため,現在のマップをテキストファイルに落とす.

xmodmap -pke > ~/.xmodmap

ファイル構成は,

keycode キー番号 = セットするキータイプ

となっているので,xevコマンドで調べた番号のキータイプを任意に変更.

ちなみに,自分は,

keycode  66 = Alt_L
keycode 110 = Muhenkan
keycode 112 = Hiragana_Katakana

Windowsキーボードにあたる"無変換","カナかな"も設定してみた.



編集したマップを適用する.


xmodmap ~/.xmodmap

さらに,起動時に自動的にコマンドを実行させる.


gedit /etc/X11/Xsession.d/52modmap

として,以下を記述.


xmodmap $HOME/.xmodmap

Anthyにひらがな変換をHiragana_Katakana,

英数変換をMuhenkanに設定して終わり.

これで,Mac側の設定とほぼ一致して,幸せになりましたとさ.

2008-06-14

そろ環part2: OpenCV導入

今は読み込みぐらいにしか使ってないけどね.
前にもやったのにすっかり忘れてたのでメモ

Ubuntuでは,基本的にここらに書いてある手順でおk.

http://www.imlab.sie.dendai.ac.jp/~odate/pukiwiki/index.php?OpenCV
http://dircweb.king.ac.uk/reason/opencv_cvs.php
ああ,前にもこんなページ見たような覚えが・・・.



まず,OpenCVに必要なパッケージを予めインストール.
自分が落としたパッケージはこれ.

・gcc, g++
・ffmpeg
・libgtk2.0-dev
・libavcodec-dev
・libavformat-dev
・libjpeg62-dev
・libtiff4-dev

UbuntuはC,C++コンパイラすら初期パッケージに入ってないからねw

ここでOpenCVのソースopencv-1.0.0.tar.gzをDL,解凍.あとは,そのディレクトリ内で,
./configure
make
sudo make install

終了.

お試しとして,/usr/local/share/opencv/samples/c/にサンプルファイルがある.

sudo sh build-all.sh

で全サンプルをコンパイル.

文句も言われず,./kmeansとかが動けばおk.

そろ環part1: Mac =FreeNX=> Ubuntu8.04

とりあえず,VNCからFreeNXへ以降しましょう.

Gigazineにつられますた.

どうやら,解像度を自由に変更することも可能.

しかも,全OSサポート(゚∀゚)キタコレ!!



Ubuntuでは専用リポジトリがあるので,それを追加してインストールすれば良いらしい.



あれ?・・・Ubuntu8.04は・・・

はい.ありませんと.

しかたなく,NOMACHINE社のNX Free Edition,Linux版のdebファイル(client, node, server)をDL.

(サーバ側)
sudo dpkg -i nxclient_3.2.0-9_x86_64.deb
sudo dpkg -i nxnode_3.2.0-10_x86_64.deb
sudo dpkg -i nxserver_3.2.0-13_x86_64.deb

この順番でインストールしないといけないという情報あり.

サーバ側なのにclientなんているんだろうか?

ついでに,クライアント側(Mac)のclientもDL.

Macなのでインストールは簡単.



ここから先は,他のサイト情報と微妙にディレクトリ構成が違ったり,

操作が違っていて困った.



まずDSAキーの登録.

(サーバ側)
/usr/NX/share/keys/server.id_dsa.key

をクライアント側にcspとか,USBメモリで渡す.

nxclientを立ち上げて,

Configure... => Generalタブ => Key... => Import

でキーファイルを登録.

Ubuntuの解説サイトでは,これについていっさい書かれていないサイトがあったりする.

他にも,キーファイルの場所違ったりとかo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!



あとはGeneralにある必要な項目を入力または選択.

・Server - Host : IPを入力
・Desktop : Unix, GNOME, LANを選択
・Display : 自由にサイズを指定

あとは,サーバ側のユーザ,パスワードを入力してLogin!

��タ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!



あれ・・・おかしいな.できないよ.

日本語入力.



追加設定.

サーバ側で以下のファイルを作成.

(ファイル名はGNOME.sh)
#!/bin/bash

export LC_CTYPE=ja_JP.utf8
export XMODIFIERS=@im=SCIM
export QT_IM_MODULE=scim-bridge
export GTK_IM_MODULE=scim-bridge
export USE_XOPENIM=t
/usr/bin/scim -d &
/usr/bin/dbus-launch --exit-with-session gnome-session

/usr/NX/bin/に移動し権限変更.
sudo mv GNOME.sh /usr/NX/bin/
sudo chmod 755 /usr/NX/bin/*.sh

さらに,/usr/NX/etc/node.cfgを以下のように編集.
(変更前)
CommandStartGnome="/usr/bin/dbus-launch
--exit-with-session gnome-session"
(変更後)
CommandStartGnome="/usr/NX/bin/GNOME.sh"

変更後.再起動して確認.

以上!分かれば簡単なものでした.

微妙に内容違うけど参考にしたブログ.



http://ubuntu.livedoor.biz/archives/64622541.html



そこでは,nxserverコマンドでユーザ追加とかしてるけど,

うちのUbuntuさんは必要なかったよ.

というか,インストールしても

そんなコマンド使えなかったよ('A`)



それにしても,これ,使い心地とても良いですよ.

キーボードもマウスもほとんどラグがないし,

起動してから,自由にウインドウ変えて解像度変更できるし.

しかも,なんと!

Macキーボードとのキーバインドが!解決されている!

FreeNX.あなたが神か.



ちなみに,VNCはすでにログイン済みのアカウントをリモートするけど,

FreeNXはログインをクライアント側で管理してるので,

複数ユーザで同時ログイン可能.

感覚的には,VMWare使ってるのとほとんど変わりないくらい.

なのに,ssh的なリモートw

さすがはネ申

そろそろ環境どうにかしろよ.

研究室の我がパソコンの構成は,メインがMacなんだけど,

性能的な問題,いまさらUNIX環境をMacに整えるのがめんどうという問題wがあるので,

プログラムの実行とかはVNCでリモートしてUbuntuさんにやらせている.

そして,Ubuntuさん自体は何故か2台ある.

つーか,旧マシンから新マシンに以降できてないだけ.

先週はプログラムは旧マシンにやらせて,ゼミ資料は新マシンで書いてました.



でも,VNCは速度が微妙だし,再起動の度にディスプレイをつないでないと,

解像度が強制的に変わってしまう.

sshでいいじゃない.

まあ,いいんだけどね.結果の閲覧とかしたいしさ.

Mac側の解像度が高いせいか,sshでXを飛ばすと文字が小さすぎるし.



旧マシンから新マシンの以降もできておらず,先週死にながらゼミ資料書いてたときは大変だった.



ということで,この土日でどうにかしますよ.この環境.



2008-06-13

リンレン滑舌修正パッチ!

なんと!出るようです.滑舌修正パッチ.



vocaloid2_cv2_act2.jpg



ってまだまともに使ったことないけど.

前にミクで作った曲をリンレンにシンガーを変更したら,

相当酷いことになったしね.

これで,よくなるといいですね.



↓ 修正パッチが出てよかったね.



2008-06-12

就職活動日記 1

マイナビ2010に登録してみた.

ただ,それだけ.



なんか,登録しただけでろくにサイトの内容見ずに満足しちゃったんだけどw

まあ,今回は行動だけよかったということで.



一応,6月は自己分析.ということらしい.

・・・いまのところ,自分なんていろんな意味で⑨だとしか思えないw



自己分析ってあんまり考えると鬱になるからいやなんだよね.

Bugs ver.1.0

なんとか生き延びたくさもちです.

前の虫のプログラムですが,いまさらながら1.0にバージョンアップしますた.

実際,発表したときはこんな感じでした.



bugs.ver.1.0



Bugs ver.1.0仕様

・「表示スピード」の追加

・「ステップ数」の表示を追加

・フィールドの四隅の壁をなくし,トーラス状態に仕様変更.

・最初Setしたときは,0.1の確率でバクテリアが配置されるように固定.

・各パラメータの初期値を微妙に調整.





表示スピードは,単純にフレーム単位の表示を飛ばして表示するだけなので,

飛び飛びに見えてしまいます.

PCによるかもしれないけど,最高でも5ぐらいが限界なので注意.



トーラス状態とは,すなわち上下と左右が繋がってるってこと.

前回のバージョンでは四隅を壁としていた.

だから,端っこでロックがかかってしまう虫がいたため変更した.



やってみるとわかるけど,最初はぐるぐる自分の周りをテキトーに動くのに,

すぐに斜め移動に変化していく.

これは,斜め移動はトーラス状態の場合,一番効率的な餌の取り方だと考えられる.

2008-06-05

この論文はアネモネだったようです

脳みそ溶けちゃえ!バスクードクライシス!!!





・・・溶けますた.

理論的な導出とかよくわかりません.

一回死んできたらいいと思うよ.自分の脳みそ.



こんなことで,今週までにプログラム作って,

評価実験なんてできるんですかね┐(´д`)┌